muku 木漏れ日の装い
muku 木漏れ日の装い 2015年3月18日-3月30日 自然豊かなリトアニアで、産地でもあるリネンを中心に、 天然素材を用いデザインされたmukuの服。 柔らかで動きやすく、つい手に取りたくなる着心地のよさ。 今回は、ブラック&ホワイトを基調にペールグリーンや、 影のようなブルーを用いた春夏の新作が届きます。 たっぷりとしたオーバーサイズで 体を締め付けないシルエットのワンピースやシャ… [続きを読む]
muku 木漏れ日の装い 2015年3月18日-3月30日 自然豊かなリトアニアで、産地でもあるリネンを中心に、 天然素材を用いデザインされたmukuの服。 柔らかで動きやすく、つい手に取りたくなる着心地のよさ。 今回は、ブラック&ホワイトを基調にペールグリーンや、 影のようなブルーを用いた春夏の新作が届きます。 たっぷりとしたオーバーサイズで 体を締め付けないシルエットのワンピースやシャ… [続きを読む]
rocaのパンと菓子の日 2015年2月28日、3月1日 函館でおいしいパンと菓子をつくるrocaさん。 久しぶりにSiesta Labo.に届きます。 rocaさんのパンと一緒にお召し上がりいただきたくて、 茨城・つくばねファームさんのイチゴジャムも届きます。 イチゴ農家さんがつくるイチゴジャムは、イチゴ本来のおいしさを感じられるもの。 ぜひご一緒に。 【パン ラインナップ】 胡桃とメープルのパ… [続きを読む]
girlielounge 春の靴 2015年2月18日(水)- 2月23日(月) 雪解けと同時に恋しくなるのは、軽やかな靴。 2年ぶりに、セミ・オーダーシューズgirlieloungeの春の靴が届きます。 上質な本革を使って、神戸の職人さんがひとつずつ丁寧に作る靴は、 履いた時のデザインはもちろん、色とりどりのリバティやシックなお色の リネンの中敷きが映え、並べていても絵になるかわいらしさ。 バレ… [続きを読む]
伊勢丹新宿店 大北海道展 日時:2月4日~2月9日 10時半~20時(最終日は18時まで) 会場:伊勢丹新宿店 6階催物場 夏に引き続き、冬も伊勢丹新宿店からお誘いをいただき、 6日間限定で出店をいたします。 今回は、6日間ともつけしばあやこが在店して、 石鹸選びのお手伝いをさせていただきます!! 会場限定販売で、ミモザと花の石鹸を数量限定でご用意しました。 その他にも、定番石鹸はフルライン、 バ… [続きを読む]
「如月」 日時:1月29日(木)~2月2日(月) 11時~16時(最終日は15時まで) 会場:アートスペース201(札幌市中央区南1条西1丁目7-8 山口ビル5階) ナチュラルケアさんとかくれ家さん主催のイベント「如月」。 ハンドメイド作家の作品や、雑貨がぎゅっと集まる楽しいイベント。 Savon de Siestaも特別な石鹸を作って、参加させていただきます。 おつくりしたのは、アロマセラピスト… [続きを読む]
sasaki hitomi 物語のあるアクセサリー展 2015年1月21日(水)-2015年1月26日(月) 摘んできたばかりのような瑞々しさをもつ花々。 今にも動き出しそうな動物たち。 物語を愛でるような喜びを感じるsasaki hitomiの世界。 シンプルな装いにひとつプラスするだけで、 華やかな雰囲気に変わるピアスやイヤリング、 ネックレスなどアクセサリーを中心にご紹介します。 1月21日… [続きを読む]
[ juli + sui ]-白樺かご展- 日時:1月10日(土)~1月12日(月) ※お買い求めくださった作品は、その場でお渡しいたします。オーダーは承りません。 2013年12月、2014年3月。 美しくきれいで、そしてあたたか白樺かごを届けてくださったユーリさん。 2015年はじまってすぐに、同じく白樺かごをつくるsuiさんと一緒に シエスタラボで小さな展示会を開催いたします!! 年始にワー… [続きを読む]
2014年6月18日(水)-6月23日(月) なんて美しくて、凛としているんだろう。 京都を拠点に制作活動をされるnuriさんのキャンドルを初めてみた時、心の中にぽっと灯った小さなやさしい灯り。 夏至の季節に、北海道ではじめての展示会を開きます。 花々が丁寧に描かれたすこし大人の佇まいのアロマキャンドル、 愛らしい表情の動物のキャンドルたち。 様々な作品が並びます。 nuriさんの創るキャンドルの… [続きを読む]
2014年7月9日(水)-7月14日(月) 毎月ウェブショップを中心に、カラフルなトートバッグを発表しているみつばちトート。 ジャスミン、すみれ、コーヒーブラウン… 色の名前もかわいくて、どれにするか迷うのも楽しみのひとつ。 職人さんがひとつずつ手作りで作るトートは、 シンプルなデザインで、「道具」としても素晴らしく、 毎日使うのが嬉しくなるバッグ。 この夏、シエスタラボにて2年ぶりにみつばちトー… [続きを読む]
2014年6月4日(水)-6月9日(月) 兵庫県西脇市で、昔ながらの力織機という機械を使ってオリジナルのショールを創る玉木新雌さん。 手織りのような手間と時間をかけて、ふんわりとやわらかく織り上げ、縫製も1枚ずつ丁寧に。洗いをかけて天日に干され、風にたなびく姿は心奪われ美しさ。 細部まで人の手をかけて、丁寧に作られたショールは、赤ちゃんの肌のようにふっくらやさしく、「一度手にすると、手放せなくなり… [続きを読む]