こんにちは。
お店スタッフの吉田です。

つい先日までは、街路樹の木々が赤や黄色に染まり色彩に溢れた景色だったのが、昨日の雪で一気に冬景色になりましたね。なんと一晩で札幌は11㎝も雪が積もったそうです!急に寒くなりましたが、風邪などひいていませんか?
お店とオンラインショップでは、パッケージと香りに温かみがあり幸福な気持ちにさせてくれるようなボタニカルリースシリーズの発売が始まりました!
お店スタッフも毎日癒されているお気に入りアイテムを、今日はたっぷりご紹介します。
<ヤマザキのおすすめ>

ボタニカルリースシリーズが最後に登場したのが2021年だったので、とっても久しぶりなカムバックだったのですが、お店で見てくれたお客様の中には「このシリーズが大好きだったのでうれしいです!」と言ってくれる方も多く、とてもうれしく感じました。
私もこのシリーズが好きな一人。いつもよりも種類が豊富(7つも!)で特別感を感じるのはもちろん、バランスもとっても良いんですよね。パッケージ通りリースのようなまあるくやさしい香りなのがお気に入りです。
最近は朝が寒くて起きるのが辛い!と思うことがあるのですが、この香りをかぐと、気持ちが落ち着いて和らぐのを感じます。辛い朝を気持ちよい朝に変えてくれる魔法のような石鹸!寒くて朝が辛い・・・という方は、ぜひボタニカルリースの石鹸を洗顔に使うことをオススメします。
石鹸には、シアバターがたっぷり配合されています。乾燥が気になるこの時期にぴったりなしっとりした石鹸は、使うたびにお肌がつるりと潤います。
朝の洗顔はボタニカルリースの石鹸を使っています。寝ている間にお肌は結構乾燥するんですよね。起きると口元や目元がぱりぱりと乾燥気味になっているのがわかるのですが、ボタニカルリースの石鹸のふわふわの泡が顔をやさしく包み込んでくれ、洗いあがりもしっとり。泡切れも良いのでとっても使いやすいです。

お肌の調子を整えるシュクレは、私の必須アイテム!使うのをお休みすると、お肌の調子がイマイチになるので、家には必ずストックがあります。
お肌にやさしく、毛穴をきれいにしつつも保湿もしてくれる万能アイテムなんです。また、香りをしっかりと楽しめるところもいいですよね。
シュクレは顔にも身体にも使えるのですが、頭皮にも使えるんです。頭皮も冬場は乾燥しがち。痒みがでることもあります。でも、頭皮の保湿ケアってどうすればいいのだろう?と思う方もいるのではないでしょうか?
お砂糖の水分をお肌に取り込む力を利用して頭皮ケアもしちゃいましょう!シュクレを使ってやさしく頭皮マッサージをすれば、血行が良くなり地肌も柔らかくなるし、保湿もしてくれます。
最初に生え際あたりになじませたあとは、頭全体を指の腹で軽くマッサージ。最後に軽く洗い流せば、髪もしっとり潤い、良い香りに包まれてココロもリラックスします♪
お風呂で使うと、顔から身体、頭まで全部使えちゃうので楽ですね。お風呂に使う時には、使う分だけ浴室にもっていくことを忘れないでくださいね。シュクレは水分や湿気を気を付ければ固まることもなくとっても便利!ぜひ、全身に使ってみてください。
<ヨシダのおすすめ>

日に日に寒くなってきて、毎晩のお風呂タイムが至福のひとときになっています。冷えた身体に温かいお風呂が身に沁みますね。
死海の塩を配合したバスソルトは、入れると体の温まり方が全然違います。40°前後のお湯に1袋入れてゆっくり浸かると、じんわりと汗をかき始めてデトックス効果バツグンで、お風呂上がりのお肌がつるつるになるのも嬉しい効果!
寒いと身体の筋肉が強張って、肩こりなどの症状が出やすくなるのですが、全身が温まると1日の疲れがスーッと取れていくのを感じます。マジョラムの精油には、冷えの緩和や肩こり、、頭痛などの痛みの緩和にも良いとされているので、精油の効果もあるのかな~なんて思っています♪
バスソルトを入れる楽しみといえば、良い香りに包まれる時間という方も多いのではないでしょうか?シエスタのバスソルトは、香りが優しく安心感があって、とても癒されるというお声が多いんですよ!
今月のバスソルトには、ハーブやお花、柑橘など7種の精油をブレンドしています。このシリーズ、不思議なのがその日の体調や気分によって香りの感じ方が違ってくること。私は呼吸が深くなるようなウッディ系の香りを感じる日が多いのですが(癒しを求めているのかもしれません)、お店で香りをお試しした方は柑橘の爽やかな香りを感じると仰っていました。
みなさんはどんな香りに感じるでしょうか?

ボタニカルリースのシリーズにブレンドした精油は、なんと7種類!
・スッキリとした柑橘の爽やかさを感じる、オレンジとグレープフルーツ
・優しいハーブの香りが心地よい、ラベンダーとマジョラム
・思わず深呼吸したくなる木々の香り、シダーウッド、フランキンセンスとサンダルウッド
それぞれ個性がある7種類の精油ですが、これが1つになるとうまーく調和して心地よい香りにまとまるんです。

普段は手軽に楽しめるのもあって、アロマストーンや瓶から直接香りを楽しむことが多いのですが、お休みの日にゆっくり時間があったのでアロマポットに火を灯して精油を焚いてみました。すると、直接香った時と温めた時とで香り方が違う気がしました。
直接香っていた時には、柑橘や木々の爽やか且つスパイシーさのあるすっきりした印象だったのが、焚くとパウダリーで柔らかな甘さのある香りに!サンダルウッド(白檀)やシダーウッド・フランキンセンスのウッディで落ち着いた雰囲気の香りは、自然と心が安らぎとてもリラックスできます。
ちょうどその日は朝から雪が降っていて、寒い日だったのですが、ボタニカルリースの香りに包まれながら、アロマポットに灯した火のゆらめきを眺めていると、心と身体がほっこり暖かく穏やかな時間を過ごすことが出来ました。
そのまま香っても、森の中にいるような開放的な香りを楽しむことが出来ますが、お時間のある日やちょっと疲れているなと感じた時には、ぜひアロマポットなどを使って精油を焚いてみて下さい。心を鎮め、呼吸を深く整えてくれる香りとなり、また違ったアロマの楽しみ方が出来ると思います。日中お部屋に焚いておくと、夜はラベンダーの残り香でいつもより安眠出来たのも嬉しい効果でした!

精油と一緒に香りを楽しめる「Hinokiアロマキャップ」や「アロマストーン」「アロマポット」も販売していますので、ご一緒にいかがでしょうか?精油とセットにして、贈り物としてもおススメです。
ちなみに、お店ではブレンド精油が人気で手に取って下さる方が多いです。発売前から気になっていて、お店で香りを試したら想像以上に良かった!と即決してくださった方もいて嬉しいです。
寒くなってくるとおうちで過ごす時間も増えると思うので、香りでゆったり癒しの時間をお過ごしくださいね。

石鹸、バスソルト、シュクレがセットになって通常価格より10%もお得なセットもございます。クリスマスリースを思わせるようなパッケージが、これからの季節のギフトとしても喜んでいただけそう!
ご自分用として選ばれる方も多く、シリーズを存分に楽しみたいという方にはスペシャルセットが断然おススメです。
直営店では、スペシャルセットですとご希望の方にはギフトボックスにラッピングをいたします。(通常ボックス代300円のところ無料となります。)お気軽にスタッフまでお声がけください。
皆さまのご来店を、心よりお待ちしております。

======シエスタからのおすすめ========




▼ブログでお伝え切れない最新情報をSNSで発信しています。ぜひフォロー・登録ください。
・instagram @savondesiesta
・Twitter @savondesiesta
・YouTube SAVON de SIESTA
・Facebook SAVON de SIESTA
【公式LINE!】
SAVON de SIESTA公式LINEでは、お買い物情報をお届けしています。
また、LINEショップカードにご登録いただくと直営店ご来店ポイントがつきます!5回のご来店で、お隣のカフェ『アトリエモリヒコ』さんの珈琲もしくはホーリーバジルティー1杯をプレゼントしていますので、ぜひご登録ください!
↓ご登録はこちら↓









