こんにちは。
お店スタッフの吉田です。
札幌は本格的な冬に突入しましたね。歩道もツルツルで歩く時もそろりそろり慎重になるので、家に帰るといつもと違う足腰の疲労感が。そんな日は、バスソルトを入れたお風呂にゆっくり浸かるのが幸せに感じます。(夜のJoyful time♪)
前回のブログでは、福袋のパッケージにイラストを使わせていただいた、平澤まりこさんについてご紹介しました。今日は「Joyfultime for night」に入るアロマキャンドルを制作くださった、香りの薬局の佐々木香織さんについてご紹介します。キャンドルの誕生ストーリーなども交えてご紹介しますので、楽しんでお読みいただけたら嬉しいです。
「香りの薬局」の佐々木香織さんは、岩手県八幡平の森にあるアトリエで生活をされ、キャンドルの制作活動、香りの個人セッションなども行っています。
1本の精油との出会いで人生が動いた経験から、心が救われる香りを届けたいと「香りの薬局」というテーマでキャンドル制作をはじめられました。
香りの薬局のインスタグラムを覗いてみると、四季折々美しい自然に囲まれた森の様子を窺い知ることが出来ます。
季節ごと、或いは1日の中でも時間ごとに移ろう、木々や草花、風や土の香りを身近に感じながら生活されているのだろうと思います。香織さんの研ぎ澄まされた感性から生み出される香りのブレンドは、どれもハッと心を奪われるのですが、この美しい自然との対話の中でインスピレーションが生まれるのではないかと思います。
私が香りの薬局を知ったのは、2年前の企画展。東京吉祥寺のシャツブランド「Houttuynia cordata」と香りの薬局がコラボしたアロマキャンドルを販売したのですが、その香りが心にグッと響きこのアロマをブレンドしたのは一体どんな方なのだろう?と、以来ずっと気になっていたのです。
いつかはシエスタのイメージに合うキャンドルを作っていただけないだろうか…お会いした事もない佐々木香織さんに想いを馳せるようになり、福袋の構想を書き留めていたメモには「香りの薬局さんとアロマキャンドルを作りたい。」と書いていました。この時は、まさか本当に実現できるとは思ってもみませんでした。
そんな中、今年5月に企画展(シャツとキャンドル-Houttuynia cordata&香りの薬局)が開催されることに。ずっと想い続けてきた佐々木香織さんが、札幌に来てくれることになったのです!
初めてお会いした佐々木さんは、心落ち着くような温かさと、爽やかな空気感に包まれた方で、佐々木さんが通ると、ふわ~っと心地よい風が吹いてくる、そんなオーラをお持ちでした。(写真中央が佐々木さん)
お一人お一人とじっくり向き合いながら精油を調合していく香りのセッションでは、心への作用や、気持ちに合うような精油を流れるような動作でセレクトしブレンドしていきます。まるで精油を自由に操る魔法使いのよう!!
穏やかな時間が流れ、会話しながら作られたアロマは、今の自分が求めていた香り!と感動。佐々木さんとの出会いはとても濃密で素晴らしい時間となり、この香りがあるおかげで、毎日が楽しくあたたかな気持ちで過ごせるように!
心の支えとなり日常に少し特別な時間を与えてくれるアロマを、お客様にもお届けしたいと改めて思い、2025年の福袋「Joyful time」に合わせたキャンドルをお願いしました。
来年のシエスタのテーマや、福袋のコンセプト、手にした方がどんな気持ちになって欲しいかなどをお伝えすると、直ぐに香織さんの中にイメージが湧いたようでした。
パッケージにテーマカラーの「ピンク」を取り入れて欲しいことや、置いておくだけでお部屋のインテリアにもなじむデザイン、蓋の裏には使用した精油に込めたメッセージを載せて欲しいなど細かく話を詰めていきます。
シエスタでブレンドした「for night」の香りも試していただき、香りがうまくリンクするように精油をオリジナルで調合いただきました。
そうして完成したアロマキャンドル。ドキドキしながら開封したのですが、自分の心を解放し、幸福感に包まれるような優しい雰囲気が「Joyful time for night」のイメージにぴったり!!柔らかなピンクのパッケージがどんなお部屋のインテリアともしっくりなじみます。
香りはこれまでシエスタでご紹介してきたブレンドとまた違い、新鮮に感じていただけると思います。
ブレンドされた精油は5種類。それぞれの精油には、メッセージが込められているんですよ!このメッセージも心に響きます。
・ラバンジングロッソ…包まれる安心感
・プチグレン…自分らしさへの枝葉
・フェンネル…守りの種
・ペパーミント…夢の世界へ
・タンジェリン…よい夢を
フェンネルはこれまでシエスタでは1度も使ったことがない精油です。キャンドルを開けた時、私はまずフェンネルのスッーとした香りを感じました。「守りの種」というメッセージにも心が動き、フェンネルを使った理由や効能をお伺いすると、香織さんからこんなお返事が返ってきました。
「消化を助け腹に溜まった表現されていない感情、言葉に出来ない想いなどをスッと解放し、自己表現を励ましてくれる香りとして使うことがあります。1日の終わりに自分自身の素(種)のままで、本来ある姿、ありのままへとかえっていく時間を過ごしてくださればと、フェンネル(守りの種)からプチグレン(自分らしさへの枝葉)へと繋げています。」
「Joyful time for night」でお客様にお届けしたかった事が、精油にメッセージとして込められています。
ペパーミントが「夢の世界へ」だったのも、予想外でハッとしました。私の中でミント=朝のスッキリ感や集中力を高めるイメージだったのです。
「ペパーミントは、古代ではパウダーにしてベッドに振りかけていたこともあります。夜眠れない方の中には、考え過ぎが強くてリラックス出来ていないこともあるのですが、ミントの香りで心地よく心軽やかに入眠出来たという方も多いんです。心の疲労の回復の役割で、ミントは夜に使うのもオススメなんですよ。」
と教えてくださいました。なるほどー!!とっても興味深いお話を聞くことができました。ミントが他の精油とうまーく合わさり、温かみがあり胸の奥がスーッと穏やかになる香りとなっています。夏に感じる清涼感のあるミントとは違う印象です。
身体や心に与える香りの効果って絶大ですね。みなさんの心の支えとなり、お守りのような存在になれば嬉しいです。
石鹸、ロールオンの香りで1日をさっぱりとリセットさせ、そこからバトンを受取りキャンドルの香りで夢の中で自分へかえるような安心感に包まれていく。そんなストーリーを浮かべてお使い下さい。
蓋を開けて置いておくだけでも、穏やかな香りが漂います。職場や家庭でさまざまな日があっても、1日の終わりに本来ある姿、ありのままの素の自分へとかえっていく時間をアロマキャンドルと一緒にお過ごしいただけたらと思います。お疲れの日には、ほのかな灯りとともに香りを楽しみながら、ゆっくり深呼吸してみてくださいね。明日もきっと良い日になる!と安心感に包まれてぐっすり眠れるはずです。
香織さんが暮らす森も、すっかり雪景色だそうです。冬は朝日がとても綺麗とのことでアトリエからの写真を送ってくださいました。その美しい景色に、日々の忙しさから少し一息出来、心が洗われました。
香りの薬局の佐々木香織さんとは、ツケシバアヤコがインスタライブを開催しました。キャンドルのお話や、香織さんにとって「Joyful time」はどんな時?など色々お聞きしています。香織さんの素敵なお人柄も感じて頂けると思いますので、こちらもぜひご視聴ください。
福袋2025に関するブログを連載でお届けしています。合わせてご覧いただけると嬉しいです。
■福袋2025発売日■
・直営店…2025年1月4日(土)12時~
・オンラインショップ…2025年1月5日(日)11時~
【福袋2025 Joyful time ご紹介ブログスケジュール】
・11/28(木)2025年福袋のテーマ、福袋のココが推しポイント!
・12/5(木)福袋2025 Joyfultime for dayご紹介
・12/6(金)福袋2025 Joyfultime for nightご紹介
・12/12(木)コラボ作家さんのご紹介① 一緒に作ったオリジナルアイテムについて
・12/19(木)コラボ作家さんのご紹介② 一緒に作ったオリジナルアイテムについて
※ブログの他、インスタライブやメルマガでもご紹介していきます。
=====シエスタからのおすすめ=======
▼ブログでお伝え切れない最新情報をSNSで発信しています。ぜひフォロー・登録ください。
・instagram @savondesiesta
・Twitter @savondesiesta
・YouTube SAVON de SIESTA
・Facebook SAVON de SIESTA
▼公式LINE!
公式LINEでは、イベントやお買い物情報をお届けしています。
またLINEショップカードにご登録いただき、直営店シエスタラボの「ご来店ポイント」を貯めていただくとお隣のカフェ『アトリエモリヒコ』さんの珈琲もしくはホーリーバジルティー1杯をプレゼントしています!
↓ご登録はこちら↓