【Joyful timeの素-もと- その2】 いいものを作るにはまず「素材」から

みなさん、こんにちは。
オンラインショップ担当の工藤です。

今日は久しぶりに気持ちいい~と、思わず声に出てしまいそうな
青空の広がった札幌。つかの間の晴天を目に焼き付けたい(笑)と思います。

4月はシエスタが自信をもって、そして、みなさんに「Joyful time」をお届けするべく
作り続けている「シエスタの基本のキ」定番石鹸のフェアを開催しています。
1個:5%off、お好きな3個:10%offになるお得なフェアなので、ぜひご利用くださいね。

と、おススメされても、そもそも『石鹸』がなぜいいの???と、
『石鹸』がいいとは聞いているけど、使うまでには踏み出せていない。。。という方は、
まずは、つけしばあやこのブログ(「石鹸ってそもそもなぜいいの?」)をご覧くださいね!

『石鹸』の良さ、石鹸洗顔のメリットをご理解いただいたところで
次にお伝えしたいのが、なぜ「シエスタの」石鹸がいいのかということ。
今回は、Joyful timeの素の素ともいえる、大切な「素材」についてお伝えしていきます。

シエスタのアイテムは、
「肌の弱い方でも安心して使い続けられること」を大切にしています。
衣・食・住、すべてに言える事ですが、「安心」のためには、
できたものそのものもさることながら、「素材」や「作り方」が重要、ですよね。

シエスタの石鹸は、シンプル製法・シンプル素材。
だからこそ素材(原料)選びにはこだわっています!
まず、天然素材であること、そして、できるだけ北海道産の素材を使うこと、
作り手や産地の魅力もお伝えすること、がこだわりポイント。

定番石鹸の中でも人気の高い「あずき石鹸」には、
北海道十勝産のあずき粉末を配合しています。

現在、国産小豆の大部分は北海道産、その多くは十勝地方で栽培されたものです。
十勝地方は寒暖差の大きい気候、水はけのよい土壌など
上質なあずきを栽培する条件を満たしていて、ポリフェノールの含有量が、
輸入品や他の都道府県産の物より多い!のだそうですよ。

あずきにはサポニンという成分が含まれていて、その働きにより毛穴の黒ずみなどを落とし、
お肌の透明感をキープしてくれます。また、あずきの粉末がやさしいスクラブ効果を発揮して、
角質などの汚れをやさしく洗い流し、使用後の肌は気持ちいいくらいにすべすべ!
これからの季節に気になる毛穴汚れ対策にもおすすめです。
保湿成分として、沖縄産の『黒砂糖』を配合しているので、
「汚れはしっかりと落とすのに、しっとり」の洗い上り♪

「ラベンダー石鹸」には、フランス産と北海道産のオーガニックラベンダーを使用。
ドライのラベンダーを煮出して、「ハーブティー」の状態にして使っています。
精油を加えていないのに、ふわりと甘くラベンダーが香る秘密は、このハーブティーなのです。

厳しい認証を得たオーガニックラベンダー。
特に道産のものは、まだまだ貴重です。香りを楽しみたいけど、
肌への刺激が心配、という方にも安心してお使いいただけます。

切り傷ややけどの痛みをやわらげ、抗菌性のあるハーブとして、昔から人々の暮らしに根付き、
使われてきたハーブでもあるラベンダー。このラベンダーを石鹸に配合することにより、
お肌を健やかに保ち、にきびなどセンシティブなお肌の時にぴったりの使い心地に。

「白樺石鹸」に使用しているのは、北海道下川町産の白樺芳香蒸留水。
そして、北海道訓子府産のはちみつです。

白樺芳香蒸留水は、春先にだけ採れる水溶性の植物成分が溶け込んだ水で、
精油よりも作用が穏やか、肌をしっとりとさせてくれます。
また、はちみつを石鹸に加えることで、泡立ちが良くなり、
吸い付くようなしっとり感が実感できます。

下川町、そして訓子府町はどちらも森林面積が広く、恵まれた自然環境にある町。

白樺芳香蒸留水は、「香りを通して森を伝えること」という想いを原点に、
循環する林業を実践している下川町で活動している「フプの森」さんのもの。

はちみつは、「環境指標生物」とも呼ばれるみつばちを扱う事業者として
自然環境の維持・改善への貢献を理念とし、抗生物質不使用による
養蜂を実現している「菅野養蜂場」さんのアカシアのはちみつ。

「自然の恵みを生かし、守る」という想いと、その確かな品質が、
シエスタの石鹸を支えてくれています。


あずき石鹸とNo.1を競う存在の「雪肌石鹸」に使っているのは、
北海道小樽の「田中酒造」さん(創業1899年!)の酒粕です。

酒粕は日本酒を造る過程でできる副産物。
日本では古くから親しまれてきた発酵食品でもあり、食物繊維が豊富で、
たんぱく質をはじめビタミンB1、B2
美容に良いB6などが豊富に含まれています。
肌の保湿、保温効果や美白効果もあると言われています。

道産の素材にこだわり、「自分達で造った酒はあくまで自分達の手で販売する事」を
基本としている田中酒造さんは、小樽に現存する唯一の酒蔵。

北海道産米100%を使用した地酒は、小樽の地でしか手に入らず、観光の方にも人気です。
主に地元小樽で消費する量だけを丁寧に作り、良いものを届けている。
そんな田中酒造さんの姿勢に共感して、わたしたちの石鹸にも使わせていただいています。

その背景を知り、できるまでの過程を知ることで素材に対して愛着が湧き、
信頼も生まれます。シエスタの石鹸には、まず私たちがその良さを知り、
安心して使えると信頼を置いている素材(原料)が使われています。

天然素材であること、そして、できるだけ北海道産の素材を使うこと、
作り手や産地の魅力もお伝えすること、そんな想いのこもった石鹸を、
産地直送の農産物を味わうようにお楽しみくださいね!
石鹸を使うひとときがみなさんの「Joyful time」となりますように。

まずは、興味を持った石鹸1個から。
お気に入りの石鹸がある方は、断然3個セットがおすすめ!
お得にお試しいただける石鹸フェアをぜひご活用くださいね。

<石鹸フェアコラム「Joyful timeの素-もと-」>
・その1「石鹸ってそもそもなぜいいの?」
・その2「いいものを作るには、まず『素材』から」

============シエスタからのおすすめ==========

山形県産クレイ配合(石鹸)しています
気になってたアイテムありませんか?(-4/20)
企画展も4/20まで!お見逃しなく!

▼ブログでお伝え切れない最新情報をSNSで発信しています。ぜひフォロー・登録ください。
instagram @savondesiesta
Twitter @savondesiesta
YouTube SAVON de SIESTA
Facebook SAVON de SIESTA

【LINE】ぜひご登録ください
サボンデシエスタ公式LINEでは、最新のお買い物情報をお届けしています。
直営店ご来店の前にはLINEショップカードにご登録ください。
ご来店時にQRコードを読み取っていただくとご来店ポイントがつき、5回ご来店ごとにお隣のカフェ『アトリエモリヒコ』さんの珈琲もしくはホーリーバジルティー1杯をプレゼントしています。
↓ご登録はこちら↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ja.png

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)