
こんにちは。ツケシバアヤコです。
週末は長沼で開催された北海道蚤の市に参加してきました。
本当にたくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。
青空、緑の中、みなさんが思い思いに過ごされる様子が、とても楽しそうで、出店している私たちもとても幸せな気持ちになりました。

今年の夏は、全国的に暑い日が続いていますね。直営店シエスタラボでは7/9から、夏を満喫するのにぴったりのお洋服が、タイの古都チェンマイに工房を構えるバーンロムサイから届きます。
お客様からも「今年もバーンロムサイ展は開催しますか?」とお問い合わせをいただいており、待っていました!!という方も多いのではないでしょうか。

「ガジュマルの木の下の家」という意味をもつバーンロムサイは、HIVで親を亡くした子供たちの生活の場として1999年にスタートしました。

代表の名取美和さんを中心に、寄付だけではなく自分たちで自立できるよう、子供たちの将来の職場にもなるよう願いを込めてオリジナルのプロダクトを作る縫製所と宿泊施設も運営されています。タイや近隣諸国の伝統的な手工芸も活かしたアイテムは、心地よいだけではなく人のあたたかみも感じます。

インドの伝統技法で染められたプリント生地を使ったトップスやパンツは、太陽の光が映えるきれいな色柄に着るたび気持ちもときめきます。毎年リピートされる方が多いガーゼやリネンをつかった着心地の良いプルオーバーやボトムスも届きます。

また、夏のおうち時間を快適にしてくれるのがちぢみガーゼのブランケット。私も、昨年はじめてブランケットを自分のために選びました。ブランケットですが、実はシーツとして使っています。ふわっと身体を受け止めてくれ、さらさらとした肌触りは夏の寝苦しい夜にぴったりでした。お洗濯も気軽にできて、もっと早く買えばよかったとちょっと後悔したほど!!

今回は、バーンロムサイとかかわりも深く、札幌で旅する雑貨店cholonを営む佐々木智子さんが作られるタイの少数民族・カレン族のシルバーで作ったアクセサリーも並びます。カレンシルバーは、手仕事ならではの素朴さ、あたたかさが感じられるのが魅力。チャームの形や刻印模様は、植物や動物などの自然が主なモチーフとなっています。身に着けた時の涼やかな印象は、夏にぴったり。ネックレス、バングル、ピアス、ブレスレットが並びます。
バーンロムサイとcholonで、夏の装いを楽しみませんか。
オンラインショップでも作品の一部をご紹介予定です。どうぞお楽しみに!!

【企画展】バーンロムサイとcholonの夏じたく
2025年7月9日(水)~20日(水)
14,15日は定休日
========シエスタからのおすすめ========


▼ブログでお伝え切れない最新情報をSNSで発信しています。ぜひフォロー・登録ください。
・instagram @savondesiesta
・Twitter @savondesiesta
・YouTube SAVON de SIESTA
・Facebook SAVON de SIESTA
【LINE】ぜひご登録ください
サボンデシエスタ公式LINEでは、最新のお買い物情報をお届けしています。
直営店ご来店の前にはLINEショップカードにご登録ください。
ご来店時にQRコードを読み取っていただくとご来店ポイントがつき、5回ご来店ごとにお隣のカフェ『アトリエモリヒコ』さんの珈琲もしくはホーリーバジルティー1杯をプレゼントしています。
↓ご登録はこちら↓
