こんにちは、ツケシバアヤコです。
9月28日(日)に開催するSAVON de SIESTA20周年イベント「New Me!」。第3部のプログラム内容が変更になりましたので、新しいプログラムを発表させていただきます!
またチケットのご予約をこちらから再開いたしました。
◆ 第3部のスペシャルゲストは?

ゲストでお越しくださるのは、北海道を代表するカフェ「MORIHICO.」のオーナーの市川草介さん。
SAVON de SIESTAの直営店「Siesta Labo.(シエスタラボ)」は、MORIHICO.の2号店「ATELIER Morihiko(アトリエモリヒコ)」と隣同士になり11年。長く一緒の時を共に過ごさせていただいています。

Siesta Labo.とATELIER Morihikoは、ひとつながりのお店として同じフロアをシェアして、隔たりのない一体感のあるお店づくりをしています。
スキンケアブランドとカフェが同じ場所にある、そんなマリアージュはどうして生まれたのか?
それは、お客さまに提供しているモノは違っていても、お客さまに体感していただくコトに共通することがあるからだと思っています。
それは何なのか?それはどうして生まれたのか?
『シエスタとモリヒコの秘密』について、「MORIHICO.」のオーナーの市川草介さんとSAVON de SIESTA代表の附柴裕之が、はじめて、そして公開で、お話しさせていただく対談形式のトークイベントが『New me !』の第3部です。

MORIHICO.のはじまりは、円山の蔦の絡まる赤い屋根の2階建ての建物。戦後すぐに建てられたこの建物を自らの手で3年もの月日をかけ、改築し、1996年に始まった「森彦」。
1997年に大学進学のために茨城から札幌に引っ越した私は、学生時代からこの場所で良く時を過ごしていました。本を読んだり、ノートを書いたり、時に友人と語り合ったり。たくさんの思い出がつまっています。
同じようにこの場所に思い出がある方は多いのではないでしょうか。今では、日本だけではなく世界中から「森彦」を目指し、旅人が訪れる憧れのカフェとなっています。
私にとっても特別な場所だった「森彦」のオーナーが、シエスタの20周年記念イベントにゲストスピーカーとしてお越しくださることをとても嬉しく思っています。

今はフレンチレストランを含む12店舗となった『MORIHICO.』のお店。
シエスタの隣の『ATELIER Morihiko』のテーマは珈琲の美術館。
市川草介さんが手がけられるカフェは、どこも空間演出のテーマがあり、個性があり居心地が良い場所ばかり。珈琲を飲むだけではない、市川さんがお客様に届けたい何かがそこにはあるのです。
愛される場所が生まれ続けるのはどうしてなのか?
どうやってたくさんの方から愛されるブランドになったのか?
そもそも市川さんは、どんなバックグランドがありカフェのオーナーになったのか…
気になりませんか?
そんなストーリーを「シエスタとモリヒコの秘密~札幌発、愛されるブランドづくり~」というテーマで、SAVON de SIESTA代表の附柴裕之と2人で深ぼりする、わたしたちとしてもワクワクするテーマのトークイベントを企画しました。
◆ スペシャルな1杯を

会場が、当初予定していた札幌市教育文化会館から、キッチンのあるEZOHUBに変更になったことで、第3部ご参加の方には、市川さんとスタッフの方がハンドドリップで珈琲を淹れてくださるスペシャルな1杯の珈琲もご用意する予定です。
3部構成となる「New Me!」最後のひととき、ぜひ一緒に過ごしませんか?
チケットはこちらからご予約受付中です。
◆ 「New Me」開催概要

日時:2025年9月28日(土) 10:00~18:00
会場:EZOHUB SAPPORO(北海道札幌市東区北8条東4丁目1−20サツドラ本社内イベントスペース)
※札幌駅北口より徒歩11分
※近隣にスポーツデポ・DCM(ホーマック)等の有料駐車場あり(1日最大料金1,000円)
◆ プログラム:
第2部:毎日の暮らしが変わるのは小さな習慣から(文筆家・一田憲子さん、CITTA手帳主宰・青木千草さん)
第3部:シエスタとモリヒコの秘密(MORIHICO. 市川草介さん、附柴裕之)
◆ チケット
1日通し券 7,700円
1日通しペア券 13,200円
第1部 3,300円
第2部 4,400円
第3部 4,400円
→→チケットのご予約はこちらからご覧ください
◆ チケット特典

通し券:20周年記念石鹸、20周年記念誌、オリジナルミニバッグ
参加者全員:20周年記念誌、オリジナルミニバッグ

また、休憩時間に召し上がっていただけるランチボックスのご予約販売や、モリヒコの珈琲や菓子、シエスタのアイテムなどお買い物いただけるスペシャルマルシェも計画中です。詳細決まり次第、発表させていただきます。また、お持ち込みのものをご飲食いただくこともできます。
どうぞわくわく楽しみにお越しください!!