【15周年記念】これからわたしたちは何を目指すのか?(トークライブvol.4 ダイジェスト)

みなさん、こんにちは。ライターの佐藤です。
SAVON de SIESTA≪15周年記念企画》のなかでも、
感謝の気持ちをこめた創業記念セール
オリジナル定番商品10%OFFは、もうご利用になりましたか?
クーポンのご利用期間は8月31日まで。
定番商品の魅力をご自分で実感できるチャンスです。
また、すべての方にプレゼントが当たる
アンケート企画も8月31日までとなります。
この機会をぜひご利用ください。

▼ご参加はこちらから
すべての人にプレゼントが当たるアンケート企画

ほかにも15周年記念トートバッグのご案内や
オンライントークイベントのアーカイブなど
多彩な企画をとりそろえた特設サイトはこちら!
引き続き、ご注目ください。

▼詳しくはこちら
15周年特設サイト

さて、今回のブログも引き続き、
トークイベントのレポート記事をお届けします。

▼前回のブログはこちら
15周年記念トークライブvol.3のレビュー記事
15周年記念トークライブvol.2のレビュー記事
15周年記念トークライブvol.1のレビュー記事

SAVON de SIESTA≪15周年記念企画トークイベント≫

7月から創業者であるツケシバアヤコさんとオットのヒロユキさんが、
初めて挑戦するオンライントークライブを配信してきました。
全4回シリーズは8月22日で最終回を迎え、
そのアーカイブ動画は、YouTubeでもご覧いただけます。

▼アーカイブ動画はこちら
トークライブvol.1
トークライブvol.2
トークライブvol.3
トークライブvol.4

第1回はツケシバ夫妻がふたりで創業までの道のりをプレイバック。
第2回はライターの一田憲子さんを交え、夫婦の二人三脚をふり返りました。
第3回は、アヤコさんが「メンター」とも慕う
空間プロデューサーの堤ひろたつさんと考える《夢の叶え方》が大好評!

そしていよいよ迎えた最終回のテーマはこれからのこと。
そのテーマを語り合うのにふさわしいゲストは、
今や日本を代表するイベント企画会社となった、
手紙社の北島勲さん・渡辺洋子さんのおふたりがご登場!
まさにこの15周年企画でしか見られない、スペシャルな夫婦対談になりました。

それでは当日の模様を、一緒に見てまいりましょう!

●第4回 これからわたしたちは、何を目指すのか?
ツケシバアヤコ×オット×スペシャルゲスト(手紙社 北島夫妻)

「こんにちはー!ハロー、エブリワン!」
Zoom画面の向こうからほがらかに手をふるお二人は、手紙社の北島夫妻です。

手紙社さんは東京・調布市にある直営店を拠点に「雑貨」「カフェ」「イベント」の3つの柱でワクワクするような企画を世に送りだしてきた「編集チーム」。

なかでも「もみじ市」や「東京蚤の市」「布博」「紙博」といったイベントの楽しさはおりがみつきで、全国の雑貨好きのハートをがっちりキャッチ!
多彩なものづくり作家が出店する「もみじ市」は、まるでおとなの文化祭のよう。「旅するもみじ市」と題して全国各地でも開催され、地元の雑貨好きを喜ばせてきた名物企画になっています。

多摩川沿いに広がるもみじ市。


2019年には札幌競馬場(!)で札幌蚤の市&もみじ市が開催された。

ツケシバ夫妻は同じ研究室に所属した理系の大学院出身ですが、聞けば、北島勲さんと渡辺洋子さんはおふたりとも雑誌の編集者出身なのだとか。
手紙社イベントのワクワクするおもしろさは、この雑誌編集で培われてきた“読者を楽しませる視点”から生まれているのかもしれません。

現在は、北島さんがイベントチームを見て、洋子さんが雑貨を担当。そして焙煎士の関根利純さんがカフェ担当という三人体制で会社を動かしているそうです。

2009年の「旅するもみじ市 in sapporo」は、現在Siesta Labo.がある場所と当時のSiesta Labo.が入っていた「space1-15」で開催された。これがツケシバ夫妻と北島夫妻の初対面になる。


当時のボランティアスタップにはシエスタのスタッフも自主参加(写真は打ち合わせの様子)。

ヒロユキさんが「ぼくのなかでナンバーワンのイベント」と語る手紙社主催「森のカフェフェス in ニセコ」。


2012年~2015年の6月にニセコ羊蹄山を望む会場で4回開催された森のカフェフェスin ニセコ(2016年の最終回は暴風雨で中止)

仕事も家庭も一緒というツケシバ夫妻と共通点が多い北島夫妻は、アヤコさんたちにとって「憧れの存在」。
北島さんが編集長を務めていた雑誌「カメラ日和」の創刊号からの愛読者でもあったアヤコさんは、大好きなもみじ市が同じ北島さんのお仕事だとわかったときは、「衝撃」の一言。

「いつか、もみじ市に出たい!」という夢を長年あたためていたところ、2013年4月に洋子さんから直々に「もみじ市に出ませんか?」という電話がかかってきたことを、いまも鮮明に覚えているそうです。

これを聞いた洋子さんは「わたし、電話したんですねえ」と笑いながら記憶の糸をたぐり寄せ、「覚えてないの?」と思わず茶々を入れる北島さんから「ぼくらが電話で出店をお願いすることはめったにないので、それはよっぽどのレアケース。(アヤコさんたちが)絶対断れないようにしたんですね」とナイスフォローがはいります。

もみじ市では毎回テーマを設け、作家同士のコラボ商品を企画。画像は型染め作家kata kataさんとSAVON de SIESTAがコラボしたもみじ市オリジナル石鹸とハンカチ。

こうして距離が近づいたツケシバ夫妻と北島夫妻は、その後も手紙社主催のイベントにSAVON de SIESTAが出店という形で歩みをともに。
ここから今回のトークの本題である「これからどうする?」という話題に入ります。

2020年3月に出版された北島さんの著書『手紙社のイベントのつくり方』(美術出版社)を紹介するツケシバ夫妻。左画面が手紙社の北島夫妻。

平時から手紙社をリスペクトするSAVON de SIESTAのツケシバ夫妻にとって、このコロナ禍で手紙社がどう動くのかは、大きな関心事でした。
「3月になり、コロナ感染拡大がいよいよ本格的になったあの時期、何を考えていましたか?」
ヒロユキさんの問いかけに、北島さんが答えます。

「実際とても大変でした。(事業の柱のひとつである)イベントが直前でできなくなったことが一番しんどかった。金銭的にも精神的にも相当きつい状況で。そのなかで自分たちになにができるのかを考えると、出店者さんもスタッフもみんなが胸を張って“できる!”という方向にシフトするしかない。そう覚悟を決めて、今年予定していたすべてのイベントの中止を決め、スタッフの前で“お客様も安心して楽しめる手紙社らしくできることをやっていく!”と宣言しました」

そこから急ピッチで誕生したのが、現在手紙社がZoomを駆使して展開しているオンライン企画『Good Meeting』。参加者の方々と双方向でさまざまな体験ができるオンラインのワークショップやライブ、トークイベントなどの情報交換の場を作り上げました。
この『Good Meeting』は、毎月会費を払って特典を楽しむ会員制。その会員を「部員」と呼ぶ部活動のような楽しい雰囲気をつくっているところも、さすが手紙社スタイルです。
もちろんツケシバ夫妻も真っ先に部員となり、ステイホームのときの心を明るくしてくれるコンテンツを思い切り楽しんだと言います。


部員(会員)になると双方向で様々なオンライン企画が楽しめる手紙社主催の新しいオンラインサービス『Good Meeting』。

「ツケシバさんたちはどうでした?コロナが長引きそうでヤバイなと感じましたか?」
今度は北島さんからの逆質問に、アヤコさんが答えます。

「店長としては、お店は閉めたくなかったんです。コロナという目に見えないものに皆さんが不安を感じているときこそ、ココロがホッとする空間を提供したいから。
2018年の北海道胆振東部地震のときも店を開けていたら、“SAVON de SIESTAさんが開いていてくれて本当によかった”と涙ながらに言ってくださるお客様がいました。ですから今回も衛生環境を万全にしながら時短営業で店を開けていました」

オンラインショップのほうでも、送料無料の期間を設けたり、しばらく来店されていなかったお客様に石鹸プレゼントのお手紙を送るなど、自分たちにできることをひと工夫。
アヤコさんがつねに口にする「ピンチがチャンス」の姿勢を探り続けました。

「こういうときだからこそ、新しいことにチャレンジしやすくなった面もありますよね」というヒロユキさんの言葉に北島さんと洋子さんがうなずきます。
「わかります。ぼくたちがZoomを使って『Good Meeting』を立ち上げて、部員制度ができたのもコロナだから“えいっ”とやったことばかり」
「カフェの焼き菓子をオンラインで販売することも、ずっと“やりたいね”と言っていたことで、それがいま、ようやく形になりそうです」

前述の手紙社『Good Meeting』からは、オンライン上で部員さんたちとSAVON de SIESTAがともに企画したコラボ商品も生まれました。香りやネーミングなどの商品開発を一般のユーザーさんたちと一緒になって考えるのは、SAVON de SIESTAの15周年の歩みでも初めてのこと。
「実際に製品を使われるお客様の発想を取り入れて作り上げる商品開発は、ずっとやりたかったこと。このやり方なら、今後も続けていけそうだな、と思いました」とヒロユキさんも手応えを感じています。

今年10月に開催予定の「もみじ市」でお披露目が予定されている『Good Meeting』発の手紙社オリジナル・ハンドフレッシュナー、発売が楽しみですね。

さてトークも後半になり、コロナ以降の自分たちの方向性について話がおよびます。

北島さんが考えるこれからの方向性は、「本質を変えずに世の中の変化についていくこと」。
「手紙社は作り手さんたちとの関係性が命なので、これまでもこれからも《作り手さんが輝ける、手紙社らしいステージをつくる》ということに変わりはありません。
もみじ市に毎回テーマを設定するのは、作り手さんに本気を出してほしいから。作り手として新しい階段を上ってもらえるようなステージを用意する。それがぼくたちらしさかなと。
そして会社も、スタッフが作り手さんとの関係性を大事にしながらつねに新しいこと、おもしろいことをやろう!と言い続ける会社であれば、なんでもできる。そういうカルチャーを残していきたいと思っています。
あのね、ぼくがよく洋子さんに言っているのは、ぼくの臨終の言葉は“洋子さん……あの企画は、どうなっている……?”。そこでバタッといく(笑)。最後まで新しいことを考えていたいですね」

この北島さんらしい臨終宣言にツケシバ夫妻も「すばらしい!」「ついていきます!」と大絶賛。
楽しいトークのお返しに、今度はSAVON de SIESTAのこれからを発表します。

2020年8月1日に創業15周年を迎えたSAVON de SIESTAは、7月からかねてよりの夢だった畑を借り、ホーリーバジルの栽培を始めています。

▼参照
【15周年記念】SAVON de SIESTAはこれから何を目指すのか?

そして、この延長にあるSAVON de SIESTAの夢とは――。

2025年 VILLA de SIESTA  シエスタの「里」づくり構想

現在、街中にある直営店と工房、そして協力していただいている道内の生産者さんたちとの関係性をさらに推し進めて、それらのすべてをひとつの空間に凝縮した「里」を2025年までにつくる。

とてつもなくスケールの大きい夢が、ツケシバ夫妻から発表されました。

「実は創業当初からずっとやりたいと考えていたことでした」という前置きからヒロユキさんが語る里づくり構想は「安心して使ってもらえる製品をつくるために、原料への絶対的な信頼感や自信が欲しくて、じぶんたちで原料生産もやりたい」という夢を具現化したもの。「コロナがあってようやく前進しました」とも語ります。

お客様が自然に触れて、自然本来の状態でいられることでココロからホッとするひとときを体験できる環境を目指す里づくり。
手紙社の北島夫妻も「楽しみですね!」と目を輝かせて話を聞いていました。

思えば、トークライブの第3回「夢の叶え方」でも、創業時に「手作り石鹸でお客様を幸せにしたい!」というアヤコさんの思いしかなかったSAVON de SIESTAが、現在の姿にまで成長できた道のりにはつねに「夢を書き出して、目に見えるところに貼っておく」という「夢の叶え方」を実践してきたことが明かされました。

今回の「VILLA de SIESTA シエスタの「里」づくり構想」も同じこと。夢の実現に向けて、15周年をお祝いしてくださる手紙社さんをはじめ、日頃ご支援いただいている皆さんの前でこれを発表したということは、ツケシバ夫妻の強い決意の現れにほかなりません。
SAVON de SIESTAを取り巻く私たちにとっても、ワクワクするような未来予想図が広がり始めました。

この壮大な里づくり構想の延長で、なんとアヤコさんが
「実はわたしも、先ほどの北島さんのように自分の臨終のときのイメージがあるんです……」と打ち明けた話の続きはぜひ、動画本編で!(4人の笑い声に包まれます)

最後は2組の夫婦が「また楽しいイベントをやりましょう!」「15周年おめでとうございます!」と互いにエールを交わして、1時間の楽しいトークが終了。

以上が、
SAVON de SIESTA≪15周年記念企画トークイベント≫の第4回、
●第4回 これからわたしたちは、何を目指すのか?
ツケシバアヤコ×オット×スペシャルゲスト(手紙社 北島夫妻
のダイジェストです。

さまざまなイベントに出店してきたSAVON de SIESTAのなかでヒロユキさんの意外な「担当」や、ツケシバファミリーが大好きなGOOD MEETING番組「北島ラジオ」の話など、
ここに書ききれなかった内容はぜひ、YouTubeのアーカイブ動画でお楽しみください!




SAVON de SIESTA≪15周年記念企画トークイベント≫いかがでしたか?
創業者夫妻がはじめて人前で語る夫婦トークに始まり、
ライフスタイルをテーマに多数の著書をお持ちのライター一田憲子さん、
札幌で数数の名店舗を生み出してきた空間プロデューサーの堤ひろたつさん、
そして全国に熱烈なファンを持つ手紙社の北島夫妻という
この素敵なゲストの顔ぶれからも、
SAVON de SIESTAが今日まで愛されてきた理由が垣間見える気がします。

15周年企画もいよいよ明日(8月31日)が最終日!
創業記念セールプレゼント付きアンケート企画、ぜひ引きつづきお楽しみください!

◆執筆担当者紹介◆

佐藤優子(フリーライター)。札幌育ち。市内の求人情報誌で編集・取材・執筆の基本を覚えて、独立。北海道のものづくりや書店・出版社を応援。伊丹十三と翻訳家の岸本佐知子さんのエッセイ、野田秀樹の芝居が大好き。文章も暮らしも「むずかしいことをやさしく」(by井上ひさし)でいきたいです。

★お知らせ★

盛りだくさんの15周年記念企画もいよいよ8月31日まで!詳しくはこちらの特設サイトをチェックしてみてくださいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)