【Joyful timeの素-もと- その3】じっくり時間をかけて生み出される、肌への優しさ

みなさん、こんにちは。
オンラインショップ担当の工藤です。

初夏を思わせる陽気の地域もあるようですが、
札幌は、ひんやり・あったかを行ったり来たり。
毎年のことですが、この時季は寒暖差が激しく着るものにも悩みます。
外気への対応に戸惑っているのは、肌も同じこと。
肌トラブルが起きる前に、日々ストレスにさらされている肌をレスキューしてあげましょう!

スキンケアの基本「汚れを落とす」には、石鹸がおすすめ。
その後のケアをより効果的にするためにも、まずは、石鹸洗顔で「肌を清潔に」。
なぜ「石鹸洗顔」がいいのかは、こちらのブログをご参考くださいね。

石鹸で顔を洗う、と聞くと、「洗浄力が高すぎるのでは?」「つっぱりそう」・・・
そんな印象はありませんか?

一方、シエスタの石鹸を使った方からは、
「しっとりつるつるとした洗い上りが気持ち良い」「すっきり洗い上がり、かつ肌がつっぱらない」と
うれしいお声をいただいています。
「しっかり汚れは落とすのに、しっとり潤う」秘密は、まずこだわった素材選び
そしてその製法にあるのです!

サボンデシエスタの工房は、直営店の奥。
製造スタッフが石鹸づくりをしている現場が見られます。
「石鹸をつくっている工房があって自由に見ることができる」、これは、
つけしばあやこが思い描いていた理想の店舗の条件の一つでもありました。

毎月の限定石鹸、定番石鹸、特別なコラボ石鹸だけでなく、
スキンクリーム、ボディオイル、ブレンド精油もこの工房で作られています。
「こんな小さいところで!?」とびっくりされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

自分たちの手・目の届く範囲で、
みなさんに安心してお使いいただけるクオリティの商品を作る。
それがシエスタのこだわりでもあります。
高いクオリティのものを、丁寧に手間を惜しまず作る、
そんなシエスタとしては当たり前の日々が、この工房で繰り返されているのです。

石鹸の製法は、大きく分けると2種類あります。

ひとつは、大量生産に向いている工業的製法『中和法』
もうひとつは油脂とアルカリから化学反応で石鹸をつくる『けん化法』です。

この『けん化法』にも大きく分けると2種類あり、
熱をかけてつくる製法と、熱をかけずにつくる「コールドプロセス製法」があります。

シエスタの石鹸は、「コールドプロセス製法」で作られています。
コールドプロセス製法は、油脂と水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)を
低温で反応させて石鹸を作る方法です。
一般的な石鹸製造で使われる90度以上の高温での製法(ホットプロセス製法)と異なり、
およそ40度程度の比較的低い温度で作ることができます。
この温度差が、出来上がる石鹸の質に大きな違いをもたらします。

油脂と水酸化ナトリウムを混ぜ合わせると、化学反応(けん化反応)が自然に進行し、
これによって石鹸が形成されていきます。
低温でゆっくりと反応を進めることで、オリーブオイルやアボカドオイルなどに含まれる
有効成分を損なうことなく、そのまま活かすことができます。
また、製造過程で自然に生成されるグリセリンが残るため、
保湿効果の高い石鹸をつくることができるのもポイント!

そして、石鹸が使用可能な状態になるまでの大切な過程が長期熟成
(4~6週間、長いものだと8週間!)。この期間中に様々な化学変化が起こり、
肌に優しい石鹸へと変化していきます。

コールドプロセス製法は、1000年以上も前から行われている製法で、
最も手間ひまがかかりますが、その分、肌に優しく使い心地の良い石鹸が
できるという特徴
がある製法なのです。

コールドプロセス製法のもう一つの大きな利点は、様々な天然成分を自由に配合できること。
高温での製造では使えない熱に弱い成分でも、低温で作るこの製法なら問題なく
使用することができます。例えば、ラベンダー、ローズマリーといったエッセンシャルオイルも、
その効果を損なうことなく配合可能です。
シエスタでは、その利点を生かして、肌に優しく、
かつ香りや使い心地が与える心地よさも考えた石鹸を作っています。

札幌の工房で、丁寧に時間をかけて作り上げる石鹸。

みなさんにお届けできる状態になるまでには、原料・道具の準備から始まる細かい
いくつもの工程、製造スタッフの経験と技、温度湿度管理を徹底した熟成期間など、
様々な段階・要素が必要なのです。

そして、シエスタの石鹸は、合成添加物(合成界面活性剤、合成香料、防腐剤)は一切使用して
いません
!ですから、使用期限があります!
天然素材の良さをキープするために真空包装(80gサイズ・ブロックサイズ)していますが、
製造日より2年間の使用期限を設けていますので、ご注意くださいね。

石鹸を使う時間がみなさんの「Joyful time」となりますように。
そんな想いを込めて、コツコツといいものを作るために重ねた時間が、
肌に優しい石鹸を生み出します。
シエスタの石鹸の肌への優しさ、ぜひ体感してみてください!

<石鹸コラム「Joyful timeの素-もと-」>
・その1「石鹸ってそもそもなぜいいの?」
・その2「いいものを作るには、まず『素材』から」
・その3「じっくり時間をかけて生み出される、肌への優しさ」
その4「わたしが選んだjoyful timeをつくってくれる石鹸

==========シエスタからのおすすめ===========

洗顔の後の水分補給に
スキンケアもできる日焼け止め

▼ブログでお伝え切れない最新情報をSNSで発信しています。ぜひフォロー・登録ください。
instagram @savondesiesta
Twitter @savondesiesta
YouTube SAVON de SIESTA
Facebook SAVON de SIESTA

【LINE】ぜひご登録ください
サボンデシエスタ公式LINEでは、最新のお買い物情報をお届けしています。
直営店ご来店の前にはLINEショップカードにご登録ください。
ご来店時にQRコードを読み取っていただくとご来店ポイントがつき、5回ご来店ごとにお隣のカフェ『アトリエモリヒコ』さんの珈琲もしくはホーリーバジルティー1杯をプレゼントしています。
↓ご登録はこちら↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ja.png





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)